passatempo++ものづくりな毎日
日々のものづくりをご紹介します
2007'10.16 (Tue)
フリンジブーツ~4.裏返し処理
本体が縫えたら、下から2センチのところに、2ミリくらいの切込みを入れます。
切り込みよりほんの少し上のあたりまでカッターの刃を出します。
ブーツに差し込んで、
【続き・・・】
グニ~っと押し上げるような感じでカット。
カットできました^^
ひっくり返す作業をします。
平ヤットコで反対側から引っ張ります。
牛革と違って、かなり引っ張りづらいです・・・
この辺からはヤットコで引っ張るのは困難なので、指でグイグイ引っ張ります。
ひっくり返したら、指で形を整えます。
出来ました。
縫い目の部分をつぶします。
この辺の作業工程は、牛革のブーツ5~裏返しとかかとの処理に詳しく載っていますので、そちらを参考にしてくださいね^^
牛革ブーツでは、内側から↑この処理をしましたが、ピッグスキンでは表側から削ぎます。
こんな感じでOKです^^
続きは次回~~(*^_^*)
ランキングに参加してみました





私はいつもハンズかここ↓で材料・道具を買ってます!
テーマ : Blythe*Love! - ジャンル : 趣味・実用