passatempo++ものづくりな毎日
日々のものづくりをご紹介します
2018'05.30 (Wed)
エコカンカン帽キット完成報告~まるで写真館♪
passatempo++SHOP
ご注文・送金から24時間を過ぎてもこちらからの返信が届いていないと
いう場合は、お手数ですがご連絡くださいますようお願いします。
インスタグラム passa_passatempo
* * *
デッキチェアキット制作に苦戦続きでしたが
ようやく完成が見えてきました。
予定よりも遅くなってしまい申し訳ないのですが、
あともうちょっとだけお待ちくださいm(^-^)m
* * *
今日は完成報告です(^^)/
長いお付き合いの「なないろ」kakoさんより
エコカンカン帽キットの完成フォトが届きました。

※カラーはマロンです。
わお!
写真館で撮影したみたい。
可愛いお洋服と格好良い懐中時計によって
エコなカンカン帽をグッと引き立ててくれています(^^)
こちらはナチュラルカラーのカンカン帽着用。

表情とポーズのアンバランスさがなんとも可愛らしい写真です(*^-^*)
そしてこちらはミディさん。

※カラーはマロンとチョコです。
チェリーさんとオスキーさんです。
2人ともデフォルト服が可愛い♪
縦糸がきれいに揃わなかったとおっしゃるkakoさん。
縦糸はピタッとくっついているバンドを割いて枝分かれさせるので、
間隔をそろえながら編んでいくのがちょっと難しいんですよね!
でも、最後のブリムの部分では、綺麗に均等になっていると思います(^^)
>ちょっと失敗もあったりもしましたが・・・
なぬ!
どれどれーと早速粗探しをする私。
ちょっぴりの失敗を探すのが大好物です。←どんな性格だ。
インスタのこちらの写真で、ちいさな失敗を発見!!
でもですねー、全然気になりませんでした(^-^;
こちらはキキポップさん♪

※ミディサイズのチョコを着用。
私の持っていないドールの着用フォトはとても貴重ですm(^^)m
ちょっと小さめだったようですが、ちょこんと乗っかっている感じがとっても可愛いです。
※最初に作る「紙管」のサイズや編み加減によって個体差がでます。
kakoさんのブログ記事では、可愛いうさ耳ワンピの制作者さまとともに紹介してくださっています。
記事の最後のほうで、4つのカゴの完成写真もありました!
それぞれ形が微妙に違うのですが、私は一番右の四角いタイプが好みです(*^-^*)
そしてですねーー、
今回撮影に使ってくださっているバックボードですが、
すでにpassatempo++SHOPで販売終了している折り畳み式撮影ボードキットを使ってくださっています。
約5年前のこちらの記事で、撮影ボードキットが届いた時の様子を載せていただいています。
梱包の状態の写真って、発送している私はほとんど撮ることはないので、
すごく貴重でとても嬉しくなってしまいました。
そしてこちらの記事では、撮影ボードの制作風景をご覧いただけます。
なつかしーー(>_<)♪
当時私が書いた撮影ボードの完成報告記事はこちらです。
ポップなワンピキットやおまけだったシナマイ帽子もある(*^-^*)
もう販売していない商品のことばかりでごめんなさい。
ついつい懐かしくなって興奮してしまいましたm(__)m
私は専ら室内撮りばかりなので、
背景布や撮影ボードをフル活用していますが、
kakoさんのブログではドール以外に植物や風景写真が沢山載っていて、
そのどれもが引き込まれてしまうくらい綺麗だったり可憐だったり迫力があるのです。
ここ最近は、バラの写真がいっぱいみられますので
ご興味のある方は是非是非ご覧になってください♪
kakoさん!
GWの貴重なお休みを、エコカン作りに充ててくださってありがとうございました!!
これからもどうぞよろしくお願いいたします(^^)/**
2018'05.17 (Thu)
簡易自立棒(リカちゃん用)のご紹介です
passatempo++SHOP
ご注文・送金から24時間を過ぎてもこちらからの返信が届いていないと
いう場合は、お手数ですがご連絡くださいますようお願いします。
インスタグラム passa_passatempo
* * *
※記事の一番下に使い方動画の完全版がありますが、購入を検討されている方は必ずこちらの商品説明をご一読くださいますようお願いいたします。
昨年、ネオブライスとミディブライスに吸盤式の簡易自立棒を制作しましたが、
このたび、リカちゃんに使えるさすまた型の簡易自立棒を作ってみました。

ブライスと違って頭が小さく軽いので、腰で支える感じで大丈夫かとも思ったのですが、
やっぱりリカちゃんも上部を支えたほうが安定感は良いかなーと感じたので、今回も頭を支えるタイプのものを制作しました。
さすまたの両端(U字部分と先端部分)には、シリコン素材の滑り止めを付けています。

埃などが付着すると滑り止めの効力が減りますので、使用前にウェットティシューで綺麗に拭きとります。

※これ、かなり重要です。拭くか拭かないかで滑り止めの効果は変わってきます。
使い方は・・・
こんな感じでヘアの生え際にあてがいます。

追記:U字部分には滑り止めが付いているので、ワイヤーでドールを傷つけることはありません。
ドール本体と先端を持ち、生え際に押しつけながら適度に曲げていきます。

裸足のリカちゃんは本当にサッと立ってくれます。

つま先立ちの形状をしているため、常に後ろに倒れる力が働いているのが理由です。
垂直にさせても安定しています。

少し前のめりにさせても大丈夫でした。

逆に、後ろ向きで撮影する場合は、垂直だと後ろに倒れてしまうので
少し前のめりにして立たせる必要があります。

さすまた型の簡易自立棒は1本脚のため、足を大きく広げることによって安定感が増します。

片足立ちのポーズは作れません。
* * *
髪の毛をアップにしていたりツインテールにしている子でも耳で自立棒が隠れると思います。
こちらは、ピンクの自立棒をあてがっています。

ショートカットの子は試せていないので、どんな感じになるは不明ですm(__)m。
昔の背の低いリカちゃんや復刻版のリカちゃんなども所有しておらず、どのような感じになるのかは分かりませんm(__)m。
※私が現在持っているリカちゃんは現行販売されているものと同じ仕様です。
その他、脚の付け根の緩い子やだと上手く自立してくれないので、
マスキングテープで補強したり、ひっつき虫を埋め込んだりして試してみてください。
裸足またはシリコン素材のシューズだと立たせやすいのですが、

ツルツルした素材のシューズだと滑りやすく立たせ辛いです。
地面と接する部分が大きいシューズであれば革底シューズでも立たせやすいと思います。
地面によっても立たせやすさは変わってきます。
* * *
今回作ったのはリカちゃん用の自立棒ですが、
関節がしっかりしたmomokoであれば、このように腰支えで自立可能です。

リカちゃんよりも背が高くて頭の小さなmomokoさんの場合は
頭よりも腰で支えるほうが安定すると思います。

※ちなみに、この写真のmomokoさんは、関節がゆるゆるなので、コクヨのひっつき虫を埋め込んでいます。
(簡単に取り除くことができ、ボディに影響がないことも確認しています。)

※クリックで拡大します。
他にも使用できるドールがあるかもしれませんので、ぜひ試してみてくださいね。
細いワイヤーを使用しているので、比較的棒を隠しやすいかと思いますが、
夏の装いや水着などでは、棒を隠すのに少々苦戦すると思います。

背景に馴染む色の自立棒を選ぶと、多少見えてしまってもあまり気にならないのではないかと思います。
白背景での撮影場多い場合はシルバーやシャンパンゴールド。
黒背景での撮影が多い場合はブラウンのワイヤーをおススメします。
外撮りなどで緑の背景が多い場合はグリーンをおススメします。
* * *
ブライスにしてもリカちゃんにしてもmomokoさんにしても、
まずはそのドールの重心がどのあたりにあるのかを感じていただき、
手を離したらどの方向に向かって倒れるかを確認することで
自立棒の先端を地面のどのあたりにしたら良いかが分かってくると思います。
なんだか難しいことを言っているようですが
試しているうちにどんどん体得できると思っています。
そしてさらには、自分のドールに適した自立棒をぜひとも自作してみてください!!
そんなの面倒くさいーー(>_<)///…という方は、とりあえず私の作った自立棒をお求めになってくださいね(^^ゞ
※販売中です。
よろしくお願いします。
リカちゃん用簡易自立棒の使用方法※音が出ます
momokoも登場します(^^)
さすまた型自立棒、思いのほか便利だったので
ブライス用でも作ってみたくなりました。
でもやっぱり頭が極端に重たいから難しいかな・・・
ミディとプチ用なら大丈夫かなあ・・・
すみません、独り言です(^-^;
2018'05.05 (Sat)
ハートスタンド到着報告~初心者丸出し??(^^)
passatempo++SHOP
ご注文・送金から24時間を過ぎてもこちらからの返信が届いていないと
いう場合は、お手数ですがご連絡くださいますようお願いします。
インスタグラム passa_passatempo
* * *
気温の高い日が続いているので、
ミディ用トルソーのサンプル作りがとてもはかどっています。
しかし、デッキチェアーキットについては失敗続きで
やっと昨日、使用する塗料が決まりました(^^;)
引き続きがんばります(^^)/
* * *
今日はハートスタンドの到着報告です。
・・・と、そのまえに
インスタで見つけたハートスタンドフォトをご紹介です♪
mocciさんのインスタグラム
3枚目の後姿の写真がめちゃめちゃ可愛いです。
きらきらぼしさんのインスタグラム
なんとリカちゃんと2人乗っかってます(^^)
ブライスがリカちゃんを支えてあげてるのかな?
tokocoroさんのインスタグラム
可愛いお洋服!座り用のスタンドにはだれが座るのかな?
にこさんのインスタグラム
ブライスがめっちゃ喜んでくれているみたいで嬉しい(>_<♪
まゆさんのインスタグラム2枚目
このポーズ、私もやりたい!
グーの手は持っていないので早速買わなくちゃ!
みなさん、可愛く飾ってくださってうれしいです!(^^)!
ではでは、先日届いたお写真をご紹介です。
>初心者丸出しの私のブライス写真でpassatempoさんの
>素敵なスタンドがちゃんと伝わるといいのですが(>_<)
とおっしゃるFさんより届いたのは・・・
じゃん♪

ネオさんとミディさんの可愛いお写真でした!!
うんうん!初心者っぽい!!←相変わらず失礼な私(^^;)
いやいや!最初はみ~んな初心者ですもの!
私の最初の頃の写真と比べたら雲泥の差でFさんの勝ちです(^^ゞ
立たせづらい小さな靴で2人ともしっかり立ってくれているので、
ハートスタンドの良いところをバッチリ伝えてくださっています!!
あーー!よ~く見たらミディさん、手足にビニールが付いている!
届いた直後なのかな?(*^^*)
付属のスタンドに少し手間取ってしまっていたというFさんですが、
私も全く同じで、ほとんど使うことはなかったんです。
とくに・・頻繁にお洋服を着替えさせたり、ヘアスタイルを変えることの多い方にとっては
付属のスタンドはちょっと頼りなくて使いづらく感じている方も多いと思います。
このときにハートスタンドを作ってからはそんなストレスはほぼ解消されました(*^^*)
Fさんからも嬉しいメッセージをいただきました!!
>こちらのハートスタンドは、ぱっとドールを手に取って髪を直したり、
>ポーズを作ってスタンドに戻してあげるとバランス良く立ってくれるので気持ちよく楽しく飾れます。
うれしいーーー!!
そういってもらうために作ったようなものなので、
本当に嬉しいです。
Fさんがチョイスされたスタンドカラーも私の好みの組み合わせです(^^)
ぜひぜひこれからも便利に使ってくださいね!!
可愛いお写真を本当にありがとうございました!!
!(^^)!
| HOME |