passatempo++ものづくりな毎日
日々のものづくりをご紹介します
2017'05.30 (Tue)
アイロン台、「カラフルキノコ」はドール服作りに不向き?
本日お昼過ぎ頃に、すべての動画をアップしました。
大変お待たせして申し訳ございませんでした。
アップ後、デスクが散らかったまま爆睡。
先ほど気持ちよく目覚めました(^^;
それはさておき・・・
今回、リボン刺繍ワンピキットで「カラフルキノコ」の
アイロン台を使ったのですが・・・
「カラフルキノコ」は、ドール服作りには不向きな生地だと
いまさらながら感じてしまいました(+_+)
なぜかというと・・・
ピケのフタがどこにあるかわからなくなっちゃうのです!!
こんな感じ。

一つじゃないですよ!
この画像には2つピケのフタを置いています(^^)
見つかりましたか?!
基本的にはピケ処理は裏のコルクシートで行いますが、
たまにアイロン台のままでピケ作業をしているときがあります。
制作動画では1度だけしか見失っていないのですが、
実は撮影していないときにも何度か見失っています(^^;)
老眼・・っていうのも見失う原因ではありますが、
とにかく見づらいのです!!
「カラフルキノコ」をお求めいただいた方・・
ごめんなさいーー!!
でも、生地自体はとってもかわいいので、
どうかお許しくださいーー!!
m(^^;m
2017'05.29 (Mon)
4月11日ご注文分の発送が完了しました。
本日の集荷にて、4月11日にご注文いただいた分の発送を
完了致しました。
予定よりも遅くなってしまい大変申し訳ございませんでした。
リボン刺繍ワンピおよび、マスワンピの制作動画は
今現在、15「赤いお花の練習」というところまでご覧いただける状態です。
ピンクの薔薇の刺繍の動画に不備が見つかり
これからその部分だけ撮り直しをします。
ご不便をおかけし重ね重ね申し訳ございません。
以降の動画は撮影済みですので、
撮り直しが完了しましたらブローチキットを含めて
すべての動画を30日までにアップします。
どうぞよろしくお願いいたします。
↓↓ 撮り直しの原因のピンクの薔薇。

なにやら怪しげな番号がふってありますが、
とても大事な番号なのです(+_+)
m(__)m
2017'05.27 (Sat)
お詫び(発送が2日遅れます。)
4月11日にいただいたショップのご注文につきまして、
「27日(土)までに発送」とお約束していましたが、
諸事情により、「29日(月)までの発送」に変更させていただきます。
ギリギリになっての変更をお詫びいたします。
大変申し訳ございません。
どうぞよろしくお願いいたします。
passatempo++
2017'05.23 (Tue)
「籐でつくる小物とバッグ」発売されていました!
2017'05.22 (Mon)
本日より発送作業が開始していますが・・・
お待たせしております4月11日の受注でございますが、
本日より発送作業にはいりました。
まだ製作作業および、動画撮影も並行して行っており、
おもに新作ワンピキットをお求めいただいた方への発送は
今週末になってしまうと思います。なにとぞよろしくお願いいたします。
(4月13日受注分の発送は、5月末~6月中旬となります)
新作のアイロン台キットの制作動画は、アップ済みです。
各商品ページのリンクよりご覧いただけます。
ご不明な点などありましたらいつでもお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いします。
* * *
まだ発売されていませんが、発送作業が終わったら
こちらのキットを思う存分楽しみたいと思います!!
↓↓↓(^^)/
2017'05.17 (Wed)
いつもと違う電気代(^^;
真夏以外はほとんど一定の電気代・・・
今月の請求はいつもよりだいぶ高かった~(^^;
理由は分かっています。
今回、生地を使うキットが多かったから。
特にアイロン台キットで使う生地が多く、
その全てにアイロンがけをするのに
結構な時間をかけてしまいました。
ワンピなどのサンプル作りでも頻繁に使ったし・・
でも、ふと思ったのですが・・
アイロン台を作るのだから、多少シワがあっても
そのままでよかったのではないか?!
な~んて、ちょっとケチくさいことを思ってしまいました(^^ゞ
でも私、アイロンがけ・・結構好きなのです
シャツのアイロンがけとか、
難しければ難しいほどやりがいがあります。
こんなに楽しい作業なのに、
どうしてみんなクリーニングに出しちゃうんだろう?
って思うくらいです。
これを知り合いに話すと、大抵
「え~マジ?!うちのやつやって欲しいわ~」と言われます(^^;

2017'05.12 (Fri)
サーフェイサーはこれからもタミヤ!
ここ2年間くらい買っていないけど、
この先もサーフェイサーはタミヤを使うと思います。
私が試した中では、一番使いやすいです。

※写真は使いまわしです。
自分のブログで「タミヤ」と検索したら、
懐かしい記事がヒットしました。
久しぶりにがっつりプラモデルしたくなっちゃった。
たぶんこれからもずっと・・
タミヤにはお世話になると思います。
感謝。
ご冥福をお祈りいたします。
2017'05.10 (Wed)
「はこBOON」のサービスが終わっちゃう(>_<)
2017'05.08 (Mon)
ミディ用トルソーも販売すればよかった(+_+)
こんなに暖かい日が続くのなら、
ミディ用トルソーも販売できたのに・・
と、後悔しています(^^;)
昨日も暖かかったけれど、
今日の最高気温も28℃!
ここ数日で、ソール作りがサクサク進んでいます(^^)/

1日で型から外すことができ、2日で完全硬化します。
ただ・・・
今回は、樹脂の分量が少なすぎて失敗。

こんなんなっちゃいました(^^;)

何度も何度も同じ作業をしているのに、
たまにこういうことをやらかしてしまいます(-_-;)
でも、これからも暖かい日が続きそうなので、
問題ありません!
(*^^*)
2017'05.03 (Wed)
タッセルメーカーではなくコの字の台紙で作る予定♪
材料を調達しに手芸屋さんに行くと、
ついつい購入したくなる市販の手作りキット♪
まあ、いつものことなのですが
今回もこんなキットを購入しております(^^)
「ふわり揺れる絹糸タッセルブローチ」

こんなブローチが作れるキットです。

本当は2の「ふじだな」のほうが好みなのですが、
残念ながら売り切れ・・・
でも、季節的には「きんぎょ」でよかったかも(^^)
キット内容はこんな感じで、
ブローチのビーズ飾りはすでについていました(^^;)

作ったタッセルを取り付けるだけで完成するようです。
糸は絹。刺繍糸と違ってとても艶やかです!

おととしのこの時・・・
タッセルメーカーというものを購入して、
ちょっとだけタッセル作りにハマったことがあります。
この時の記事では、「便利だった~」と、
みなさんにおすすめしていましたが、
小さなサイズを作るときには使えないので
それを考えるとちょっと不便です(+_+)

今回は、キットのレシピの通り、
コの字台紙で作ってみたいと思います!

もちろん発送作業が終わったらです(^^ゞ
