passatempo++ものづくりな毎日
日々のものづくりをご紹介します
2021'03.20 (Sat)
まんまるちゃん、合同火葬をお願いしました
一昨日旅立ったハムスターのまんまるちゃん。
昨日、9年前に旅立った猫のまると同じ霊園で火葬をお願いしました。
合同火葬なので、都合のいい時間に行って預けるという感じです。
「本日、遅くとも明日中には火葬を行います。」
とのことでした。
個室で最後のお別れをして、霊園の方に預けてきました。
平日で人も少なかったため、色々お話させていただきました。
「ハムスターの火葬は多いですか?」と尋ねたところ、「最近は増えました」とおっしゃってました。
「もっと小さな動物の火葬もありますか?」と尋ねると、
「私は立ち会ったことないのですが、金魚ちゃんの火葬がありました。」との事でした。
つい色々と訊きたくなってしまったのですが、これ以上はやめておきました。
実は・・
火葬とプランター葬、どちらにしようか・・
まんまるちゃんを迎える前から考えていました。
私のこの性格からして、プランター葬は管理ができないな・・と思い、火葬を選んだのですが、
自分以外の人がかかわってもらえたからなのか、なんだかとても穏やかな気持ちになれたので、火葬にして良かったと思っています。
でも本当は、お庭があればなーって思っています。
ブログでちょくちょく「お庭があるの羨ましいー」とつぶやいてきましたが、今もそう思っています。
生まれてこのかた、お庭のある家に住んだことがありません。
お庭に埋めて、「まんまるちゃんのお墓」って。
それが理想でしたが、お庭がないのだから仕方ないですね。
それより、庭の管理こそ私にできるのか?
おおいに疑問です。
そして、今現在のまんまるちゃんのケージはというと・・
なんと!昨日火葬にお願いしに行く前に片づけをしました。
旅立った日には、ケージの片づけが辛すぎると思ったのですが、
もしも火葬の後に一人で帰ってきたとき、まんまるちゃんのそのままのケージがあるとまた悲しくて辛くなってしまうと思ったんです。
だから、まんまるちゃんの身体がここにあるうちに、きちんと片付けてまんまるちゃんに見てもらおうと思いました。
そうしたら、作業が進む進むーー!!
まんまるちゃんを傍に置いて監視してもらいながら、隅々まできれいに片付けました。
多分、「おいおい、ボクちゃんが居る時にはそんなにちゃんと掃除したことなかったでしょう?!」と突っ込まれていると思います(^-^;
お掃除直後はこんな感じでした。

発泡スチロールの中にはまんまるちゃんがいます。
片付けるといっても、ケージを撤去するのではなく、ただただお掃除しました。
まんまるちゃんはいなくなるけど、ケージまでぽっかりなくなるのは今はキツイと思ったので、シルバニアちゃんたちのお家になっています。
ケージをそのままにしたのはもう一つ理由があって、
毎日ケージに向かってしていたラジオ体操+スクワットを継続したい!と思ったからなんです。
まんまるちゃんは居ないけど、なんか元気が出る気がするんです。
写真には写していませんが、このケージの右側には、歴代のペットと母親の写真を飾った小さなお仏壇があるんです。
なので、この方向を向くとパワーがもらえるのです!
寒い間は2階のここで、無防備に寝ていることが多かったかなー

床にヒーターも設置しているんだけど、四方囲われたこの場所が心地好かったようです。
ここでご飯もりもり食べてたよねー

ココの奥のボックスにヒマワリの種を貯蔵していたよねー

回し車で寝るのも好きだったよねー

おしっこは必ずトイレでしていたまんまるちゃん。
最後のお掃除でも、他の場所でおしっこした形跡はありませんでした。
面倒くさがりの私の作業を楽にしてくれたのかも。
さっき近所の100円ショップで、写真立てを買ってきました。

明日からもラジオ体操とスクワットをがんばろう!
2回にわたり、長い記事にお付き合いいただいた方には心から感謝申し上げます。
さて!
今から物づくりをがんばります!!
本当に本当にありがとうございました。

2021'03.18 (Thu)
まんまるちゃんが空に旅立ちました
2021年3月18日(木)晴れ
今日のお昼の1時~3時くらいの間に、
ジャンガリアンハムスターのまんまるちゃんが死にました。
いつものように「まんまるちゃ~ん」と小さな声で呼びかけながらケージを覗くと、
いつもとは違う場所で寝転がっていました。
とはいえ、それほどおかしな場所ではなかったため、「あれ?なんでそんなところで寝てるの~?」と呑気に声掛けしました。
数秒間じっと見ていると、いつもと様子が違うことに気付きます。
「ピクピクしていない」
この時すぐに「死」が頭をよぎりました。
でも、そんなの受け入れられない。
その後数十秒間、じっと見守ります。
やっぱりピクピクしない。
「死んでるかもしれない」
その可能性が大きくなった時、悲鳴を上げてしまいました。
でも、まだ分からない。
そっとそっと触ってみると「温かい」
しかし、
「すこし硬い」
身体は温かいけど、死後硬直が始まっていました。
そしてまた悲鳴を上げてしまいました。
あまりに突然で、気持ちがついていかない。
だって、今朝も私の手の上でマッサージしたじゃない!
頬袋を撫でた私の薬指を思いっきり噛んだじゃない!
血は出なかったけど、結構痛かったよ!
その後もお水もしっかり飲んでたようだし、
おしっこもちゃんとしてたし、
ご飯も食べていたじゃない!
それなのにどうしてその2、3時間後に死んでしまったの?
悲しみと驚きと淋しさと申し訳ない気持ちがゴチャゴチャして、何が何だか分からなくなってしまいました。
「まだ温かい。まだ生きてるかも。」
すでに死んでいることは分かっているくせに、わずかなわずかな望みをかけて、手の上に乗せて両手で温めました。
「冬眠してるだけでしょ。温めたら復活するよね。」
今日は3月18日、晴れ。
どう考えたって冬眠に入る時期ではない。
分かっているけど、受け入れられないときっておかしなことをしてしまう。
小さな身体を手に乗せて、「ハムスター 〇〇」と、片手でPC検索する。
最初は病名を検索したり、同じ状況のハムスターブログなどを検索したりしていたけど、
段々とまんまるちゃんの体温がなくなってくると、
「ハムスターが死んだら」という検索に切りかわった。
そして今は保冷剤を入れた発泡スチロールの箱に眠っています。
昨日、ペットのコジマで大好物のおやつを買ってきたばかりなのに。
初めて買ったおやつは食いつきが悪かったけど、
いつものおやつはいっぱい頬袋に詰めていたじゃない。
そしてたった今、スーパーの宅配便が届きました。
食料や飲料、日用品までいろいろ注文していて、
それぞれ所定の場所に置こうとしたら、ブロッコリーが。
「まんまるちゃんの大好物のブロッコリー」
でも、これを美味しく食べるまんまるちゃんは、ついさっき死んでしまった。
おやつといいブロッコリーといい、なんてタイミングなの?
ぶあーーっと涙があふれてきました。
そして、発泡スチロールの中のまんまるちゃんを覗きに行く。
「安らかに眠っている。」
一旦落ち着き、ふと考えると・・
「本当に突然死なの?」
と思うようになった。
2週間くらい前から、水の減る量が増えたっけ?
2週間くらい前から、おしっこの量、増えてなかった?
ご飯食べる量、減ってなかった?
寝てる時間が長くなったと思わない?
いつも2階の部屋で寝ていたのに、最近そこに上がらなくなったよね。
ちゃんとまんまるちゃんは私に身体の異変を訴えていました。
毎日毎日接していて、昨年コロナで外出が減ったときからさらに接する時間が増えて、いつもいつも見ていたのに。
太り過ぎでみなさんに怒られそうだった身体がすっかりスリムになってきたことを
ただただ「正常の体重に戻った」と思い込んでいました。
硬くなった身体を撫でた時、背骨がゴツゴツしていました。
毎日マッサージしているから、当然そのことも1週間前くらいから気付いていました。
だけど、大事にとらえることができず、
「生まれて1年9か月経つんだもんね、人間なら初老でそりゃあ痩せてくるよね」
と、都合のいい言い訳でやり過ごしてしまいました。
これから書くことは批判があるかもしれませんが、
まんまるちゃんを迎えた時、これだけは決めていました。
「痛みがあって苦しい様子がない場合は、病院に連れて行かない」
もともと小さくて弱い動物であるハムスターにとって、病院に連れて行くことがとてもリスキーだと考えているからです。
もちろん、これが正解だとは言いません。
でも、不正解とも言い切れないと思います。
移動中に死んでしまったら辛すぎるし、病院で死んでしまったり弱ってしまったら、それはそれで病院を恨んでしまうし、
そんなことを考えてしまうくらい、弱い生き物だと思っています。
だから今は、後悔していません。
食事制限せず、食べたいものを食べたいだけ与えたことも後悔していません。
でも、もう少し上手な与え方があったかもしれないな・・と考えることはあります。
批判は受け止めます。
生まれてから1年9か月。
うちに来てから1年7か月。
3年くらい一緒にいれたらな~なんて思っていたけれど、
その半分くらいしかいられませんでした。
でもね、いっぱい癒しをもらったし、とっても楽しかった。
可愛くて可愛くて、大好きでした。
可愛い日々の様子をyoutubeで紹介する気満々でしたが、まんまるちゃんはカメラを向けるのを少し嫌がっている感じがしたので、ストレスになると思いそれはやめたんです。
でも、お迎え2年目にあたる今年の8月4日には、
「お迎えして2年経ちました!!」って動画を上げる予定でした。
とても元気な様子だったから、確実に2年目を迎えると思いこんでいました。
下に貼った動画は、10日前のものです。
3月8日深夜0:01に撮りました。
一切編集していないので、お見苦しい点がありますが、お時間あったらご覧になってください。6分15秒ほどの動画です。
※変な鳴き声は私の声です。
今思えば、この時もちゃんと異変を訴えていたんですよね。
ああ、やっぱりさ、後悔していないなんて嘘だわ。
この動画を観ながら、小さな後悔がいっぱいありました。
この時すでに調子が悪くなっていたんだろうと思います。
それなのに私、呑気にストレスかけるようなこと多々してしまいました。
ごめんね。まんまるちゃん。
もう、まんまるちゃんの回し車の音が聞こえないと思うと本当にさみしいです。
起床してすぐにラジオ体操をするときは、いつもまんまるちゃんのケージに向かってまんまるちゃんを見ながら運動していました。
だけど明日からはそこに居ない。
死んでしまったから。
下に載せた画像は、まんまるちゃんの死後です。
何も言わなければ普通に寝ているように見えます。
でも、苦手な方はスクロールしないようにしてください。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。

まだ温かくて、もしかしたら生き返るかも・・と思いながら撮影しました。
生き返りませんでした。
初めて飼ったハムスター。
お迎え2日前の2019'08.02のブログによると、
迎えるまであーだこーだ2年近く悩んでいたようです。
お迎えに悩んでいた時間よりも、一緒に過ごした時間のほうが短かったです。
でも、本当に飼ってよかったです。
とっても可愛くて楽しかったし、いろいろ経験できたしたくさんの気付きがありました。
今は「ありがとう」しか言葉がありません。
こちらは今のまんまるちゃんのケージ。

散らかってますね。
上に乗った発泡スチロールの箱に、まんまるちゃんがいます。
トイレと回し車はそれぞれ2か所あって、いつも清潔を保っていたけど、
ケージが広くて、お部屋もあちこちにあることから、全体の掃除はあまりマメではありませんでした。
これも言い訳ですね。
ケージの掃除、いつしようかな。
今日は無理。
明日はどうだろう。
無理せず気持ちが落ち着いたらちゃんとしよう。
このブログを書きながら、気持ちを整理しています。
そんなブログにここまでお付き合いいただき、
本当に本当にありがとうございます。
最後に、まんまるちゃんの可愛い写真を・・
とはいっても、カメラ目線の写真が全然なくって、
前にも載せたことのあるものです。

まんまるちゃん。
もっと一緒に居たかったけど、
とってもとっても楽しかったです。
今まで本当にありがとね。
まんまるちゃん。
いつかまた会おうね!
今日のお昼の1時~3時くらいの間に、
ジャンガリアンハムスターのまんまるちゃんが死にました。
いつものように「まんまるちゃ~ん」と小さな声で呼びかけながらケージを覗くと、
いつもとは違う場所で寝転がっていました。
とはいえ、それほどおかしな場所ではなかったため、「あれ?なんでそんなところで寝てるの~?」と呑気に声掛けしました。
数秒間じっと見ていると、いつもと様子が違うことに気付きます。
「ピクピクしていない」
この時すぐに「死」が頭をよぎりました。
でも、そんなの受け入れられない。
その後数十秒間、じっと見守ります。
やっぱりピクピクしない。
「死んでるかもしれない」
その可能性が大きくなった時、悲鳴を上げてしまいました。
でも、まだ分からない。
そっとそっと触ってみると「温かい」
しかし、
「すこし硬い」
身体は温かいけど、死後硬直が始まっていました。
そしてまた悲鳴を上げてしまいました。
あまりに突然で、気持ちがついていかない。
だって、今朝も私の手の上でマッサージしたじゃない!
頬袋を撫でた私の薬指を思いっきり噛んだじゃない!
血は出なかったけど、結構痛かったよ!
その後もお水もしっかり飲んでたようだし、
おしっこもちゃんとしてたし、
ご飯も食べていたじゃない!
それなのにどうしてその2、3時間後に死んでしまったの?
悲しみと驚きと淋しさと申し訳ない気持ちがゴチャゴチャして、何が何だか分からなくなってしまいました。
「まだ温かい。まだ生きてるかも。」
すでに死んでいることは分かっているくせに、わずかなわずかな望みをかけて、手の上に乗せて両手で温めました。
「冬眠してるだけでしょ。温めたら復活するよね。」
今日は3月18日、晴れ。
どう考えたって冬眠に入る時期ではない。
分かっているけど、受け入れられないときっておかしなことをしてしまう。
小さな身体を手に乗せて、「ハムスター 〇〇」と、片手でPC検索する。
最初は病名を検索したり、同じ状況のハムスターブログなどを検索したりしていたけど、
段々とまんまるちゃんの体温がなくなってくると、
「ハムスターが死んだら」という検索に切りかわった。
そして今は保冷剤を入れた発泡スチロールの箱に眠っています。
昨日、ペットのコジマで大好物のおやつを買ってきたばかりなのに。
初めて買ったおやつは食いつきが悪かったけど、
いつものおやつはいっぱい頬袋に詰めていたじゃない。
そしてたった今、スーパーの宅配便が届きました。
食料や飲料、日用品までいろいろ注文していて、
それぞれ所定の場所に置こうとしたら、ブロッコリーが。
「まんまるちゃんの大好物のブロッコリー」
でも、これを美味しく食べるまんまるちゃんは、ついさっき死んでしまった。
おやつといいブロッコリーといい、なんてタイミングなの?
ぶあーーっと涙があふれてきました。
そして、発泡スチロールの中のまんまるちゃんを覗きに行く。
「安らかに眠っている。」
一旦落ち着き、ふと考えると・・
「本当に突然死なの?」
と思うようになった。
2週間くらい前から、水の減る量が増えたっけ?
2週間くらい前から、おしっこの量、増えてなかった?
ご飯食べる量、減ってなかった?
寝てる時間が長くなったと思わない?
いつも2階の部屋で寝ていたのに、最近そこに上がらなくなったよね。
ちゃんとまんまるちゃんは私に身体の異変を訴えていました。
毎日毎日接していて、昨年コロナで外出が減ったときからさらに接する時間が増えて、いつもいつも見ていたのに。
太り過ぎでみなさんに怒られそうだった身体がすっかりスリムになってきたことを
ただただ「正常の体重に戻った」と思い込んでいました。
硬くなった身体を撫でた時、背骨がゴツゴツしていました。
毎日マッサージしているから、当然そのことも1週間前くらいから気付いていました。
だけど、大事にとらえることができず、
「生まれて1年9か月経つんだもんね、人間なら初老でそりゃあ痩せてくるよね」
と、都合のいい言い訳でやり過ごしてしまいました。
これから書くことは批判があるかもしれませんが、
まんまるちゃんを迎えた時、これだけは決めていました。
「痛みがあって苦しい様子がない場合は、病院に連れて行かない」
もともと小さくて弱い動物であるハムスターにとって、病院に連れて行くことがとてもリスキーだと考えているからです。
もちろん、これが正解だとは言いません。
でも、不正解とも言い切れないと思います。
移動中に死んでしまったら辛すぎるし、病院で死んでしまったり弱ってしまったら、それはそれで病院を恨んでしまうし、
そんなことを考えてしまうくらい、弱い生き物だと思っています。
だから今は、後悔していません。
食事制限せず、食べたいものを食べたいだけ与えたことも後悔していません。
でも、もう少し上手な与え方があったかもしれないな・・と考えることはあります。
批判は受け止めます。
生まれてから1年9か月。
うちに来てから1年7か月。
3年くらい一緒にいれたらな~なんて思っていたけれど、
その半分くらいしかいられませんでした。
でもね、いっぱい癒しをもらったし、とっても楽しかった。
可愛くて可愛くて、大好きでした。
可愛い日々の様子をyoutubeで紹介する気満々でしたが、まんまるちゃんはカメラを向けるのを少し嫌がっている感じがしたので、ストレスになると思いそれはやめたんです。
でも、お迎え2年目にあたる今年の8月4日には、
「お迎えして2年経ちました!!」って動画を上げる予定でした。
とても元気な様子だったから、確実に2年目を迎えると思いこんでいました。
下に貼った動画は、10日前のものです。
3月8日深夜0:01に撮りました。
一切編集していないので、お見苦しい点がありますが、お時間あったらご覧になってください。6分15秒ほどの動画です。
※変な鳴き声は私の声です。
今思えば、この時もちゃんと異変を訴えていたんですよね。
ああ、やっぱりさ、後悔していないなんて嘘だわ。
この動画を観ながら、小さな後悔がいっぱいありました。
この時すでに調子が悪くなっていたんだろうと思います。
それなのに私、呑気にストレスかけるようなこと多々してしまいました。
ごめんね。まんまるちゃん。
もう、まんまるちゃんの回し車の音が聞こえないと思うと本当にさみしいです。
起床してすぐにラジオ体操をするときは、いつもまんまるちゃんのケージに向かってまんまるちゃんを見ながら運動していました。
だけど明日からはそこに居ない。
死んでしまったから。
下に載せた画像は、まんまるちゃんの死後です。
何も言わなければ普通に寝ているように見えます。
でも、苦手な方はスクロールしないようにしてください。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。

まだ温かくて、もしかしたら生き返るかも・・と思いながら撮影しました。
生き返りませんでした。
初めて飼ったハムスター。
お迎え2日前の2019'08.02のブログによると、
迎えるまであーだこーだ2年近く悩んでいたようです。
お迎えに悩んでいた時間よりも、一緒に過ごした時間のほうが短かったです。
でも、本当に飼ってよかったです。
とっても可愛くて楽しかったし、いろいろ経験できたしたくさんの気付きがありました。
今は「ありがとう」しか言葉がありません。
こちらは今のまんまるちゃんのケージ。

散らかってますね。
上に乗った発泡スチロールの箱に、まんまるちゃんがいます。
トイレと回し車はそれぞれ2か所あって、いつも清潔を保っていたけど、
ケージが広くて、お部屋もあちこちにあることから、全体の掃除はあまりマメではありませんでした。
これも言い訳ですね。
ケージの掃除、いつしようかな。
今日は無理。
明日はどうだろう。
無理せず気持ちが落ち着いたらちゃんとしよう。
このブログを書きながら、気持ちを整理しています。
そんなブログにここまでお付き合いいただき、
本当に本当にありがとうございます。
最後に、まんまるちゃんの可愛い写真を・・
とはいっても、カメラ目線の写真が全然なくって、
前にも載せたことのあるものです。

まんまるちゃん。
もっと一緒に居たかったけど、
とってもとっても楽しかったです。
今まで本当にありがとね。
まんまるちゃん。
いつかまた会おうね!
2020'08.04 (Tue)
ハムスターのまんまるちゃんがきて1年経ちました
passatempo++SHOP
passatempo++SHOP2
インスタグラム passa_passatempo
* * *
すっかりインスタばかりになってしまい、こちらの更新は半年以上振りになってしまいました。
その間に、「新型コロナウイルス感染症」という大変な事態となり、色々なことが様変わりしてしまいました。
私自身はもともと家に引きこもっているほうなので、さほど生活は変わっていませんが、全く変わっていないというわけではなく、日々色々と考えさせられることばかりです。
書きたいことは多くありますが、今日はジャンガリアンハムスターの「まんまるちゃん」が我が家にやってきてくれてちょうど1年が経ったということで、
久しぶりに動画をアップしました。
途中、まんまるちゃんが死んでしまった後のことを考えてしまい、ウルっときちゃいました((+_+))
なかなか動画をあげられなかったのは・・色々と忙しかったということもありますが、
それだけでなく・・・、
実は、飼い始めてからみるみる太ってしまったこともあり、youtubeにアップしたらみなさんに叱られてしまうのではないかと躊躇していたことも事実です。
今のところ、健康面では問題ないようですが、今後も毎日健康チェックを欠かさないようにしたいと思っています。
相変わらず編集能力ゼロの拙い動画ですが、ご覧いただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
こちらの写真は3か月前の5月に撮った写真です(*^^*)

シルバニアちゃんたちが無残なことに・・
助けなければ!!
2020'01.08 (Wed)
2020年もよろしくお願いいたします。
passatempo++SHOP
ご注文・送金から24時間を過ぎてもこちらからの返信が届いていないと
いう場合は、お手数ですがご連絡くださいますようお願いします。
(常時オープンしていますので、ゆっくりとお選びになってください。)
※只今お届けまで3週間~4週間ほどのお時間をいただいております。
お待たせしてしまい申し訳ございません。
インスタグラム passa_passatempo
* * *
昨年お世話になったお礼もしないまま、2020年になってしまいました。
ご無礼申し訳ございません m(__)m
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
* * *
ブログ更新を怠って、いったい何をしていたかといいますと・・・
インスタにもあげた通り、コソコソとものづくりをしていました。←普段と何も変わらないじゃないか^^;

半年以上前から、ラクマやメルカリを利用して、ドール小物の完成品販売をしていたのですが、
ラクマでは「ぷちまる」、メルカリでは「intessere」というニックネームを使い、こっそり販売していました。
つい先日、とうとうバレてしまったので、本来の「passatempo++」に変更した次第です(^-^;
隠していたわけではないのですが、なんとなく違う名前を使ってみたかったんです(^^)
でも、名前を3つも使い分けるのは面倒でもあり、間違いも発生してしまうのでやめました。
時折気まぐれで完成品を出品すると思いますので、もしよかったら覗きにいらしてくださいね!
ラクマ
https://fril.jp/shop/0a958adf413c5417402a626346b5a694
メルカリ
https://www.mercari.com/jp/u/495960717/
2009年から続けているスタンドやキット販売のpassatempo++SHOPも、もちろん継続中です(*^^*)
* * *
全然話は変わるのですが・・・
昨年末に、とうとう四十肩・・いや、ちがう・・
五十肩を経験しました!!
もう、あまりの痛さにビックリで、この世の終わりを感じました(^-^;
だって、本当に肩があがらないんですもの。
この先どうやって生きていこうかと、本気で考えました。
しかし、仕事先のお客様に首筋をマッサージしてもらうと、それだけで楽になり、目の前の霧が晴れた気がしました。←おおげさすぎる
ただ、その後も指の関節が痛くなったり、翌日には足の裏が痛くなったり、肩の痛みが再発したり・・・
日々色々な傷みが襲ってきて、
これまでの自堕落な生活を後悔しておりました。
幸いに、指の関節痛はすぐに治り、細かな作業だけは殆ど滞りなくできたんです。
PC作業も、マウスのクリックがちょっと痛かったくらいで、普通にできました。
本当にありがたく思いました。
今はほとんど傷みは無いのですが、今回ばかりは本当に懲りたので
ストレッチなどの軽い運動や関節運動をがんばっています。
だって、老後も・・いや・・死ぬまでものづくりを楽しみたいんですもん!!
絶対に怠けずにがんばります(^^)/
* * *
またまた話は変わって・・
まんまるちゃん(ハムスター)はとっても元気いっぱいです。

私の体の不調で大掃除を1か月以上怠ったときもあり、
昨年大晦日にはこんな状態でした。

静止画だとあまり汚さを感じないかもしれませんが、動画はもうひどいもんです。
大掃除の様子を動画撮影したのですが、長時間撮影してしまったのでまだ編集していません。
(後日youtubeにアップしたいと思っています。)
大掃除後はすっかりきれいになりました。(湿度高すぎる・・)

が・・・
今朝は、すでにこんな状態になっておりました。

今までトイレとして使っていたところに綿を持ち込み、寝床にし始めたんです。
なので急遽、庭に置いてあったおトイレをケージ内に設置しました。
全く世話が焼けます。←私が過保護すぎるのか?
しかし、先ほど覗いたところ、今度は庭にある潜りケースを寝床にしていました。

日々変わる部屋の温度や湿度に応じて快適な場所を求めているようです。
広いゆえに大掃除は大変ですが、短い一生を快適に過ごしてもらえるようにがんばろうと思っています(^^)/
* * *
最期はこちら・・・
昨年届いたこちらのカード。

クリスマス前に載せられなくてごめんなさい!
でもずっと飾っていました(^^)
平面のカードを折り畳むだけで、
こんな立体になるなんて、本当に驚きです。
真ん中のお家が出現すると同時に、扉も開くんです。
毎年感動をありがとう!!
そして、年賀状をくださったかたやメールをくださった方に、
これからご返事をさせていただきますね!
くり返しになりますが、
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
(*^^*)
ご注文・送金から24時間を過ぎてもこちらからの返信が届いていないと
いう場合は、お手数ですがご連絡くださいますようお願いします。
(常時オープンしていますので、ゆっくりとお選びになってください。)
※只今お届けまで3週間~4週間ほどのお時間をいただいております。
お待たせしてしまい申し訳ございません。
インスタグラム passa_passatempo
* * *
昨年お世話になったお礼もしないまま、2020年になってしまいました。
ご無礼申し訳ございません m(__)m
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
* * *
ブログ更新を怠って、いったい何をしていたかといいますと・・・
インスタにもあげた通り、コソコソとものづくりをしていました。←普段と何も変わらないじゃないか^^;

半年以上前から、ラクマやメルカリを利用して、ドール小物の完成品販売をしていたのですが、
ラクマでは「ぷちまる」、メルカリでは「intessere」というニックネームを使い、こっそり販売していました。
つい先日、とうとうバレてしまったので、本来の「passatempo++」に変更した次第です(^-^;
隠していたわけではないのですが、なんとなく違う名前を使ってみたかったんです(^^)
でも、名前を3つも使い分けるのは面倒でもあり、間違いも発生してしまうのでやめました。
時折気まぐれで完成品を出品すると思いますので、もしよかったら覗きにいらしてくださいね!
ラクマ
https://fril.jp/shop/0a958adf413c5417402a626346b5a694
メルカリ
https://www.mercari.com/jp/u/495960717/
2009年から続けているスタンドやキット販売のpassatempo++SHOPも、もちろん継続中です(*^^*)
* * *
全然話は変わるのですが・・・
昨年末に、とうとう四十肩・・いや、ちがう・・
五十肩を経験しました!!
もう、あまりの痛さにビックリで、この世の終わりを感じました(^-^;
だって、本当に肩があがらないんですもの。
この先どうやって生きていこうかと、本気で考えました。
しかし、仕事先のお客様に首筋をマッサージしてもらうと、それだけで楽になり、目の前の霧が晴れた気がしました。←おおげさすぎる
ただ、その後も指の関節が痛くなったり、翌日には足の裏が痛くなったり、肩の痛みが再発したり・・・
日々色々な傷みが襲ってきて、
これまでの自堕落な生活を後悔しておりました。
幸いに、指の関節痛はすぐに治り、細かな作業だけは殆ど滞りなくできたんです。
PC作業も、マウスのクリックがちょっと痛かったくらいで、普通にできました。
本当にありがたく思いました。
今はほとんど傷みは無いのですが、今回ばかりは本当に懲りたので
ストレッチなどの軽い運動や関節運動をがんばっています。
だって、老後も・・いや・・死ぬまでものづくりを楽しみたいんですもん!!
絶対に怠けずにがんばります(^^)/
* * *
またまた話は変わって・・
まんまるちゃん(ハムスター)はとっても元気いっぱいです。

私の体の不調で大掃除を1か月以上怠ったときもあり、
昨年大晦日にはこんな状態でした。

静止画だとあまり汚さを感じないかもしれませんが、動画はもうひどいもんです。
大掃除の様子を動画撮影したのですが、長時間撮影してしまったのでまだ編集していません。
(後日youtubeにアップしたいと思っています。)
大掃除後はすっかりきれいになりました。(湿度高すぎる・・)

が・・・
今朝は、すでにこんな状態になっておりました。

今までトイレとして使っていたところに綿を持ち込み、寝床にし始めたんです。
なので急遽、庭に置いてあったおトイレをケージ内に設置しました。
全く世話が焼けます。←私が過保護すぎるのか?
しかし、先ほど覗いたところ、今度は庭にある潜りケースを寝床にしていました。

日々変わる部屋の温度や湿度に応じて快適な場所を求めているようです。
広いゆえに大掃除は大変ですが、短い一生を快適に過ごしてもらえるようにがんばろうと思っています(^^)/
* * *
最期はこちら・・・
昨年届いたこちらのカード。

クリスマス前に載せられなくてごめんなさい!
でもずっと飾っていました(^^)
平面のカードを折り畳むだけで、
こんな立体になるなんて、本当に驚きです。
真ん中のお家が出現すると同時に、扉も開くんです。
毎年感動をありがとう!!
そして、年賀状をくださったかたやメールをくださった方に、
これからご返事をさせていただきますね!
くり返しになりますが、
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
(*^^*)
2019'09.13 (Fri)
1枚革ベストの制作動画ダイジェスト版&回し車の大小
passatempo++SHOP
ご注文・送金から24時間を過ぎてもこちらからの返信が届いていないと
いう場合は、お手数ですがご連絡くださいますようお願いします。
(常時オープンしていますので、ゆっくりとお選びになってください。)
※只今お届けまで2週間~3週間ほどのお時間をいただいております。
お待たせしてしまい申し訳ございません。
インスタグラム passa_passatempo
* * *
9日の台風15号で被害に遭われた皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
早く元の生活に戻れるよう、心からお祈りしております。
* * *
今日は少しだけ秋を感じることのできる風が吹いていました。
お店のウィンドウもすっかり秋ですね。
私の場合、100円ショップのハロウィングッズで秋を感じています(^^ゞ
一枚革ベストキット。

初めて作ったのは8年前のこの時です。
今とは形が全然違っていますが、1枚革ということは変わりません。
単純な形というのは飽きないもので・・
色々とサイズや仕様に変更はあったものの、
今もなお、「一枚革ベスト」は制作しております。
こちらを作るにあたっては、長い長いブランケットステッチ作業があるのですが・・・
一切の編集をしていない私の制作動画も、ひたすらステッチステッチです。
初めて作られる方にとっても、のんびりした動画だなーといわれてしまいそうですが、
2着3着と作られる方にとっては、私のダラダラとした制作動画はおそらく苦痛ではないかと思い、
このたび要所以外を早送りした制作動画のダイジェスト版を作りました。
とはいえ、12分以上ある動画なのですが・・(^^;
もしもご興味ありましたらご覧になってください。
このブルーグリーンのプードルファー、廃盤になっちゃったんですよね・・・

もっと買っておけばよかった(>_<)
* * *
今日のまんまるちゃん。(わが家のハムスターです)

※正確には、8/26のまんまるちゃんです。
右側の大きい回し車はケージに付属していたもの(φ17)です。
お迎えしたジャンガリアンにはサイズが大きすぎて、走り出すとすぐにバランスが崩れて立ち止まるを繰り返していたため、小さいφ14の回し車を購入しました。
変更して数日は気持ちよく走り回っていたのですが・・・
私がまんまるちゃんを構い過ぎてしまったり、成長期なのに餌が少なかったストレスなどで、みるみるおデブになってしまいました。

(正確には分かりませんが、たぶんストレス太りというのは間違いないと思います。)
そんなわけで・・小さい回し車はほんの3日ほど使っただけで、今はもとの大きいサイズの回し車でグルングルン回っています(^^)
今はまんまるちゃんにダイエットさせるのではなく、まんまるちゃんにストレスを与えないよう私の飼育方法を改善中です。
もうね、ハムスターっていう生体が本当に興味深くて面白くって・・・
本当はもっと動画を撮影してyoutubeにアップしたいと思っていたのだけれど、
これ以上まんまるちゃんを構ってストレスを与えてしまうとコロッと死んでしまうのではないかと不安になってしまい、動画の撮影を控えています。
もっとまんまるちゃんと信頼関係が築けたら、可愛い動画を撮影してみなさまに見ていただきたいと思っています!
今日は2つの回し車を交互にグルグル走っているみたいです。
(^^)/
2019'08.30 (Fri)
命名「まんまるちゃん」 ハム飼育の合間に編み物を・・・
passatempo++SHOP
ご注文・送金から24時間を過ぎてもこちらからの返信が届いていないと
いう場合は、お手数ですがご連絡くださいますようお願いします。
(常時オープンしていますので、ゆっくりとお選びになってください。)
※只今お届けまで2週間~3週間ほどのお時間をいただいております。
お待たせしてしまい申し訳ございません。
インスタグラム passa_passatempo
* * *
暑さがぶり返していますが、30℃に届かない日も続いたことで、そろそろ編み編みしたくなってきた人も多いのではないでしょうか・・・
私は一昨日、こちらを予約してしまいました!!
インスタのフォロワーさんが紹介しておられ、
早速チェック。
中は見ることはできないけれど、表紙の雰囲気で大体わかるし、
悩むことなくポチっとしておりました(^^;
ただ・・
編むのは好きなのに、綴じ接ぎが苦手という私にとっては、その点が若干心配です。
編み棒は手に入りやすいビーズ編み針を使っているとのことです。
私も持っているのですが、細いとはいえ金属なので重さがあり、アメリカ式で編む私にとっては重すぎて扱いづらいんです。
なので、自作の「極細竹製棒編み針」の《超》極細のほうを使って編んでみたいと思っています(^^)/
ああ、届くの楽しみだな~
竹棒針を自作するきっかけをくれた、ドリバド27のオチビッツさんのパターン。

表紙の編みかけのマフラーの編み図は掲載されていないけれど、
目を凝らして見てみると、アランセーターの模様のアレンジだと分かりました。
端っこは鹿の子編みとすぐに判明したのですが、その内側は縄編みかな?
目数を鑑みておそらくこんな感じだろう・・・と
パクってみました(^^;

わ~い♪
ほとんど同じ雰囲気に出来たよ。
ウレシイな。
ただしかし、この先はどうしよう。
お手本はここまでしかないから、私もここで止まっております(^^ゞ

続きはどこかに載っているかな?とオチビッツさんのインスタを遡ったのですが、見つけられず・・・
これから先のカラーや配分は自分で決めないといけません。
おそらく、このまま放置となることでしょう・・・
* * *
本日のハムちゃん情報です。
先日やっと名前が決まりました。
命名「まんまるちゃん」
最初は「松ぼっくりちゃん」にしようと思ったのですが、
ちょっと長すぎるかなーと思い、まんまるちゃんにしました。
ペレットとキャベツとわずかなおやつしかあげていないのに、
みるみる成長してまんまるになってしまったのです。
早速ダイエットペレットを注文し、そちらがメインになりつつあります。
今回の動画は、ハムちゃんをお迎えした当日のものです。
初めてのお迎えで、まんまるちゃんよりも私のほうが戸惑っております・・・
よかったら見てみてください!
今日のまんまるちゃん。(8/26撮影)

ハウスでも砂場でもなく、ここが居心地いいみたいです。
湿気対策はしているつもりなのですが、なかなか70%を切ってくれません。
ご注文・送金から24時間を過ぎてもこちらからの返信が届いていないと
いう場合は、お手数ですがご連絡くださいますようお願いします。
(常時オープンしていますので、ゆっくりとお選びになってください。)
※只今お届けまで2週間~3週間ほどのお時間をいただいております。
お待たせしてしまい申し訳ございません。
インスタグラム passa_passatempo
* * *
暑さがぶり返していますが、30℃に届かない日も続いたことで、そろそろ編み編みしたくなってきた人も多いのではないでしょうか・・・
私は一昨日、こちらを予約してしまいました!!
インスタのフォロワーさんが紹介しておられ、
早速チェック。
中は見ることはできないけれど、表紙の雰囲気で大体わかるし、
悩むことなくポチっとしておりました(^^;
ただ・・
編むのは好きなのに、綴じ接ぎが苦手という私にとっては、その点が若干心配です。
編み棒は手に入りやすいビーズ編み針を使っているとのことです。
私も持っているのですが、細いとはいえ金属なので重さがあり、アメリカ式で編む私にとっては重すぎて扱いづらいんです。
なので、自作の「極細竹製棒編み針」の《超》極細のほうを使って編んでみたいと思っています(^^)/
ああ、届くの楽しみだな~
竹棒針を自作するきっかけをくれた、ドリバド27のオチビッツさんのパターン。

表紙の編みかけのマフラーの編み図は掲載されていないけれど、
目を凝らして見てみると、アランセーターの模様のアレンジだと分かりました。
端っこは鹿の子編みとすぐに判明したのですが、その内側は縄編みかな?
目数を鑑みておそらくこんな感じだろう・・・と
パクってみました(^^;

わ~い♪
ほとんど同じ雰囲気に出来たよ。
ウレシイな。
ただしかし、この先はどうしよう。
お手本はここまでしかないから、私もここで止まっております(^^ゞ

続きはどこかに載っているかな?とオチビッツさんのインスタを遡ったのですが、見つけられず・・・
これから先のカラーや配分は自分で決めないといけません。
おそらく、このまま放置となることでしょう・・・
* * *
本日のハムちゃん情報です。
先日やっと名前が決まりました。
命名「まんまるちゃん」
最初は「松ぼっくりちゃん」にしようと思ったのですが、
ちょっと長すぎるかなーと思い、まんまるちゃんにしました。
ペレットとキャベツとわずかなおやつしかあげていないのに、
みるみる成長してまんまるになってしまったのです。
早速ダイエットペレットを注文し、そちらがメインになりつつあります。
今回の動画は、ハムちゃんをお迎えした当日のものです。
初めてのお迎えで、まんまるちゃんよりも私のほうが戸惑っております・・・
よかったら見てみてください!
今日のまんまるちゃん。(8/26撮影)

ハウスでも砂場でもなく、ここが居心地いいみたいです。
湿気対策はしているつもりなのですが、なかなか70%を切ってくれません。
2019'08.24 (Sat)
以前作ったマッチ箱ハウスの制作の様子をダイジェストで・・・
こちらの記事は予約投稿にて配信しています
°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°
passatempo++SHOP
ご注文・送金から24時間を過ぎてもこちらからの返信が届いていないと
いう場合は、お手数ですがご連絡くださいますようお願いします。
(常時オープンしていますので、ゆっくりとお選びになってください。)
※只今お届けまで2週間~3週間ほどのお時間をいただいております。
お待たせしてしまい申し訳ございません。
インスタグラム passa_passatempo
* * *
インスタグラムの「いいね」が表示されなくなったんですね!!
私はPCで見ることが多いので今まで気づかなかったです。
最近のことなのかな?
写真を投稿するときだけスマホでインスタを見るんですが、
その時に気づきました。
PCでは今も普通に自分以外の方の「いいね数」が表示されています。
そのうちこっちも消えるのかな・・・
* * *
今日はハムスターはハムスターでも、
本物ではなくミニチュアのハムスターの写真です(^^)
もうね、どっぷりハムスターにハマっています。
猫とは全く違う生体ですが、猫に劣らす不思議なことがいっぱいで日々楽しませてもらっています。

いまでも猫のミニチュアや猫のガシャポンを見ると、ついついコインを投入してしまうのですが、
猫ほどではないけれど、ハムスターのミニチュアも結構あるんだな~、と思いながら、ネットでポチポチやっちゃっております(^^;
「もっちりハムスター柔3」
今回はこちらをポチって見ました。

本当にもちもちと柔らかいんです。

大きいのと小さいのがあるのですが、
小さいほうはピュアニーモボディの手だと丁度良いサイズなんです。

デフォルトの手だと、ブライスにしてもリカちゃんにしてもだいぶ大きめなので、
この時ばかりはピュアニーモボディの手が良いのです(^^)

ただこちら・・
「大福」ということで、本物ではありえないカラーだったりします。

ちょっと不気味な子もいますが(^^;表情などは本物さながらとっても可愛らしいです。
つい10日くらい前までは、楽天で6種フルコンプセットが1100円で売られていたのですが、
今、アフィリエイトしようと探したところ、セットは売り切れてしまったみたい。
残念!
代わりにこちらをご紹介♪
「もっちり飲茶ハムスター2」
蒸籠に入ったハムちゃんが可愛いです。
こっちも欲しいな・・・
でね、
以前作った、「マッチ箱サイズのドールハウスキット」の窓タイプのベッドに、小さいほうのハムスターを乗せてみたら、妙に可愛くて・・・思わずパチリ。

他のタイプの椅子やソファには乗せられないんですけどね(^-^;
そんなわけで、こんな動画を撮ってみました。
制作動画のダイジェスト版です。
数時間かけて作ったものを約6分に縮めているのでだいぶ端折っていますが、
制作時の雰囲気は味わえると思いますので、よかったら6分間お付き合いください!
作ったことがある方も懐かしく思っていただけるかもしれません(*^-^*)
そしてもう1本。
こちらは、「もっちりハムスター柔3」の開封動画です。
大きさともちもち感がお伝えできるかと思います。
5分半、お付き合いいただければ幸いです。
今日のハムちゃん。

なんだかこの回し車の下の狭い空間が大好きみたいです。
どう見ても苦しそうにしか見えないのですが、いたって元気です。
夜中、必死で回し車を回していますが、サイズが合わないのか、走りが途切れ途切れになっている様子。
身体のサイズに合った小さめの回し車を先ほどポチっとしました。
ミニチュアやらハム用品やら・・・
2日に1度はハムグッズをネットでポチっているような気がします・・・(^^;
°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°
passatempo++SHOP
ご注文・送金から24時間を過ぎてもこちらからの返信が届いていないと
いう場合は、お手数ですがご連絡くださいますようお願いします。
(常時オープンしていますので、ゆっくりとお選びになってください。)
※只今お届けまで2週間~3週間ほどのお時間をいただいております。
お待たせしてしまい申し訳ございません。
インスタグラム passa_passatempo
* * *
インスタグラムの「いいね」が表示されなくなったんですね!!
私はPCで見ることが多いので今まで気づかなかったです。
最近のことなのかな?
写真を投稿するときだけスマホでインスタを見るんですが、
その時に気づきました。
PCでは今も普通に自分以外の方の「いいね数」が表示されています。
そのうちこっちも消えるのかな・・・
* * *
今日はハムスターはハムスターでも、
本物ではなくミニチュアのハムスターの写真です(^^)
もうね、どっぷりハムスターにハマっています。
猫とは全く違う生体ですが、猫に劣らす不思議なことがいっぱいで日々楽しませてもらっています。

いまでも猫のミニチュアや猫のガシャポンを見ると、ついついコインを投入してしまうのですが、
猫ほどではないけれど、ハムスターのミニチュアも結構あるんだな~、と思いながら、ネットでポチポチやっちゃっております(^^;
「もっちりハムスター柔3」
今回はこちらをポチって見ました。

本当にもちもちと柔らかいんです。

大きいのと小さいのがあるのですが、
小さいほうはピュアニーモボディの手だと丁度良いサイズなんです。

デフォルトの手だと、ブライスにしてもリカちゃんにしてもだいぶ大きめなので、
この時ばかりはピュアニーモボディの手が良いのです(^^)

ただこちら・・
「大福」ということで、本物ではありえないカラーだったりします。

ちょっと不気味な子もいますが(^^;表情などは本物さながらとっても可愛らしいです。
つい10日くらい前までは、楽天で6種フルコンプセットが1100円で売られていたのですが、
今、アフィリエイトしようと探したところ、セットは売り切れてしまったみたい。
残念!
代わりにこちらをご紹介♪
「もっちり飲茶ハムスター2」
蒸籠に入ったハムちゃんが可愛いです。
こっちも欲しいな・・・
でね、
以前作った、「マッチ箱サイズのドールハウスキット」の窓タイプのベッドに、小さいほうのハムスターを乗せてみたら、妙に可愛くて・・・思わずパチリ。

他のタイプの椅子やソファには乗せられないんですけどね(^-^;
そんなわけで、こんな動画を撮ってみました。
制作動画のダイジェスト版です。
数時間かけて作ったものを約6分に縮めているのでだいぶ端折っていますが、
制作時の雰囲気は味わえると思いますので、よかったら6分間お付き合いください!
作ったことがある方も懐かしく思っていただけるかもしれません(*^-^*)
そしてもう1本。
こちらは、「もっちりハムスター柔3」の開封動画です。
大きさともちもち感がお伝えできるかと思います。
5分半、お付き合いいただければ幸いです。
今日のハムちゃん。

なんだかこの回し車の下の狭い空間が大好きみたいです。
どう見ても苦しそうにしか見えないのですが、いたって元気です。
夜中、必死で回し車を回していますが、サイズが合わないのか、走りが途切れ途切れになっている様子。
身体のサイズに合った小さめの回し車を先ほどポチっとしました。
ミニチュアやらハム用品やら・・・
2日に1度はハムグッズをネットでポチっているような気がします・・・(^^;
2019'08.19 (Mon)
ハムスターケージのグラスハーモニー450プラスのご紹介です
passatempo++SHOP
ご注文・送金から24時間を過ぎてもこちらからの返信が届いていないと
いう場合は、お手数ですがご連絡くださいますようお願いします。
(常時オープンしていますので、ゆっくりとお選びになってください。)
※只今お届けまで2週間~3週間ほどのお時間をいただいております。
お待たせしてしまい申し訳ございません。
インスタグラム passa_passatempo
* * *
前回の記事で、ハムスターを迎える準備をしていることをお話ししましたが、
その2日後の8月4日の夜、近所のペットショップで無事お迎えして参りました。
すでに2週間が経ち、すっかり新しいお家にも慣れてくれています。
今日はたまたまケージの大掃除をしたのですが、
巣箱には入らずに、こんな感じで回し車の下の狭いスペースで寝ています(^^;

お迎え時の様子も撮影しているのですが、時間が無くてまだ編集ができておらず・・・
本日は、購入したケージの開封動画をyoutubeにアップしました。
ご興味ありましたらぜひご覧になってください。
よろしくお願いします。
動画アップに手間取ってしまい、一度削除してしまっています。
削除する前にGOODボタンを押してくださった方・・・ごめんなさい!!
お時間あればこちらのごあいさつ動画も見てやってくださいm(__)m
理由があってyoutubeではコメント返信していません。
インスタはコメントお受けしていますm(__)m
なにとぞよろしくおねがいいたします。
2019'08.02 (Fri)
近日中にハムスターを迎えます(^^)/
passatempo++SHOP
ご注文・送金から24時間を過ぎてもこちらからの返信が届いていないと
いう場合は、お手数ですがご連絡くださいますようお願いします。
(常時オープンしていますので、ゆっくりとお選びになってください。)
※只今お届けまで2週間~3週間ほどのお時間をいただいております。
お待たせしてしまい申し訳ございません。
インスタグラム passa_passatempo
* * *
8月に入りました。
久々の更新となりますが、
今日はドールやものづくりのことではなく、ペットのことを・・・
2年くらい前からなんとなく飼ってみたいな~と思っていたハムスターをとうとう迎える決心がつきました!

※写真はハリネズミ。ハムスターのミニチュアは持っていなかった(^^;
SHOPの材料や道具を購入するのに、ちょくちょくハンズに立ち寄るのですが、
その際ついつい見てしまうのがハムスターの売り場でした。
いつもお昼過ぎくらいに立ち寄るので、ほとんどの子がハウスの中で眠っているのですが、
チラッと見える寝顔やお尻が可愛くてしかたなくて、なかなかそこから立ち去ることができませんでした。
ハムスターのすぐ下には、可愛らしいケージが売られていて、
その中でも、必要なものが全て入った「スターターセット」のようなものがあり、何度買って帰ろうとしたか分かりません。
(ハンズに行くたびに手に取っていたと思います(^^ゞ)
でも買って帰ることはありませんでした。

なんでそこまで買うことを躊躇したかといいますと・・・
「エアコンをつけっぱなしにするのが苦手だったから」です。
7年位前までずっと猫がいる生活をしていましたが、
猫は寒さには弱いけれど比較的暑さには強くて、自分で涼しいところを見つけてくつろいでいたので何の問題もなかったのです。
しかし、1日中ケージの中で過ごす身体の小さなハムスターとなると、温度湿度の管理をきちんとしてあげないと体調を崩し、死んでしまうこともあると飼育本やネットで見かけていたので、そこがネックでした。
では、なぜ飼う決心がついたかといいますと・・・
「この1週間、ほとんどエアコンを稼働させているから」です。
苦手だったエアコンの24時間稼働ができるようになったからなのです。
いまのところ体調も悪くないし、これなら飼える!と決心しました。
あと、身近にハムスターやハリネズミを飼っている、動物大好き一家にアドバイスをもらえるということも決心した一因です。

飼育本によると、真夏のお迎えは避けたほうが良いとのことなのですが、
幸い、家から250m以内の場所に某有名ペットショップがあり、早歩きをすれば3分足らずで帰ってこられるのです。
里親募集でのお迎えも考えましたが、徒歩3分のペットショップでの購入なら移動によるハムスターの負担も軽くなり、この暑さでも夜に行けば大丈夫だろうと判断しました。
飼育本の読み過ぎで、ちょっと神経質になりすぎているかもしれませんね(^-^;
さて、飼うと決めたらとにかく準備です!
まずはケージ。
初心者は安全な水槽がいいという意見をよく見かけましたが、
何が良いのかは迎えたハムスターの性格にもよるみたいなので、
ひとまず自分が気に入ったものを用意しました。
GEX ハビんぐ グラスハーモニー450プラス

なにより扉が観音開きというところが決め手でした。
危険があったり居心地が悪そうだった時は、変更する予定です。
そして、こちらの床材や餌やトイレなどは、ケージとセットになっていたものです。

実際に使ってみないと良し悪しが分からないので、ひとまずSHOPが進めるセットを購入してみました。
↓ちなみに私はこちらで買いました。
迎えるのは1匹の予定ですが、ケージを2つ用意してしまいました。

このケージの回し車にはカウンタがついていて、1日にどのくらい回ったのかが分かるんです。
こういうの、めちゃくちゃ惹かれるんですよ・・私。
楽天のレビューではまあまあの評価なのですが、アマゾンでは結構悪いんです。
でも、ネットの評価って、評価している人の為人や飼育環境が詳しく分からないので、参考程度にしています。
なので、実際に使ってみるのが一番と思い、購入してみました。
このほかハウスやお皿など、必要と思われるものを揃えました。

あとはハムスターを迎えるだけです(^^)
まだ迎えてもいないのにダラダラと付き合わせてしまってごめんなさい!!
今日もお買い物がてらにペットショップを覗いてきました。
タイミング良きところでお迎えしようと思います。
そうそう、
ウチにはすでに小さなペットがおりました。
5年前のこの時に迎えたアカヒレちゃん。
1匹だけまだ生きています。

迎えて3か月後のこの時に、1匹だけ赤ちゃんが誕生したのですが、
おそらくその子が生き残っているのだと思います。
(違うかもしれないけど)
途中、ゴールデンアカヒレを5匹迎えましたが、
最初に迎えたアカヒレよりも先に全滅しました。
1匹になってからもうだいぶ経ち、背骨もぐねっと曲がっておりますが、
広い水槽を1匹優雅に泳いています。
この子が死んだら水槽はどうしようかな・・
まあ、その時考えよう。
久しぶりのブログ更新だったので、かなり長文になってしまいましたが、最後までお付き合いくださりありがとうございました!!
でもまだ終わりません(^-^;
可愛いカードがこの夏も届きました。

海の家、もうかれこれうん十年も行ってません。
こんなかわいい海の家だったら、ちょっと行ってみたいな~
風鈴の絵付けにも挑戦してみたいな~
なーんて、カードを見ながら想像してしまいました。
いつもありがとう♪
おわり。
| HOME |