passatempo++ものづくりな毎日
日々のものづくりをご紹介します
2018'09.17 (Mon)
カラーボックスキット完成報告~指先もピンクに塗装(#^.^#)
passatempo++SHOP
ご注文・送金から24時間を過ぎてもこちらからの返信が届いていないと
いう場合は、お手数ですがご連絡くださいますようお願いします。
(常時オープンしていますので、ゆっくりとお選びになってください。)
インスタグラム passa_passatempo
* * *
インスタにアップした動画できているワンピースは、
2年前にHANONさんの本で制作したものです。
ミシンが苦手なので全部手縫いで作りました。
こちらは着丈と袖丈を長くしてアレンジしたものです。
縫う距離が増えたので、さすがにこちらはミシンを使いました(^^;
袖のステッチはとても大変でしたが、
慣れるとだんだん楽しくなってきます(*^-^*)
* * *
それでは本日カラーボックスキットの完成報告ですー!
・・のまえに、インスタで見つけたお写真を勝手にご紹介です♪
kanako3220さん
昨年のお写真ですが、しっかり保存させていただいてました(^^ゞ
メインは自立棒の紹介ですが、カラーボックスもバッチリ写っていたので拝借ですm(^^)m
asuasuさん
こちらも私がインスタを始める以前の昨年の写真です。
タグで発見しました(*^-^*)
カラーボックスよりもフォーチュンサイズのミニチュア工具や脚立に目を奪われてしまいました(^-^; 可愛すぎる…
お二人ともありがとうございます!!
ではでは、メール添付にて届いたお写真をご紹介しまーす!
先日ハートスタンドの写真を送ってくださったFさんより
一緒にご注文いただいたカラーボックスキットの完成報告が届きました♪
カラーボックスキットは結構販売数が多かったのですが
あまり完成報告が届かないのでとても嬉しいです(^-^;
じゃん。

お?!・・・なんか違うぞ。
作り方、間違えちゃったのかな? ←わざとらしい(^^;
そうなんです。アレンジされていたのです!
Fさん曰く、
>通常通りに作るつもりだったのですが組み立てる
>確認作業をしていたときにふと思い立って少し形を
>変えてみました。
とのこと。
オシャレなキッチンに置きたくなるような可愛い家具にアレンジしてくださいました♪
チューリップ柄のBOXは引き出し風に作ったそうなのですが、
カラーボックスの内寸サイズで作ってしまったため
キツキツで引き出しにくいんだそうです。カワイイ失敗だー(*^-^*)
塗装作業が初めてだというFさんですが、
カラーボックスだけでなく、指先もピンクになったそうです(笑)
こちら、1度塗りで乾かし中。

完成写真が届いたのはまだまだ残暑が厳しいころだったのですが、
暖かいうちに無事完成させてもらえてよかったです(^^)
これから気温が低くなると、塗料が乾くのに時間がかかるので
せっかちな私は2度塗りで失敗することが多々あるんです(^^;
>速乾タイプって本当に乾くのが早くて驚きました。
という感想もいただいたのですが、
私も本当にそう思います。
ボンドの「速乾」タイプとそうじゃないタイプで、そんなに違いってあるの?って思っていて・・
実際に使ってみて、本当に早く乾くことにビックリしたことがあります。
素材や気温にもよると思いますが、あっという間に乾きすぎて焦ることもあるほどです(^^ゞ
自分が子供のころに比べて、色々な道具が便利になって本当にありがたいです。
なんて言いつつも、不便は不便なりに工夫することを楽しんでたのかもしれませんね!
Fさん!
「不器用な私」とおっしゃってましたが、
初挑戦のキットをアレンジして楽しんでくださって本当にありがとうございました!!
もう、不器用とは言わせませんぞー(^^)/
2016'11.02 (Wed)
カラーボックス完成報告~邪道でごめんなさいっっっっ!!!!
着物作りはまだまだ続いていますが・・
今日はカラーボックスの完成報告をご紹介します(^^)/
>まずは一言・・・
>邪道でごめんなさいっっっっ!!!!
・・と、いきなり謝罪メールが届きました(@_@)
届いた写真はこちらです。

かーわーいーいー♪
なんと、素敵なキッチンになっていました!!
送ってくださったのはとぅいさん。
インスタグラムにも掲載していただきました。
とぅいさん曰く・・
>せっかくの裏面を見えない仕様にしてしまい、
>カラーボックス感がちょっとなくなってしまいました。
とのこと。
そっか~
私がやたらと「組み合わせ自由自在!」と謳っていたので、
固定して使うことに「邪道」と思ってしまったのかも・・。
とんでもないです!!
こうやって想像を膨らましてさらなる変化を
加えてもらえるのは本当に嬉しいんですよ。
キット商品なので、私の手から離れたら
もう自由に使っていただいていいんです!!
かわいく変化させてもらえるのは大歓迎なのです(^^)
お手持ちの資材を使って、見事なキッチンに!

こんなキッチンなら、料理嫌いの私でも
お料理したくなっちゃうかも?!
ブライスが立つとこんな感じです。

あ、撮影ボードも使っていただいてる!
ありがとうございますm(^^)m
ちなみに・・
とぅいさんは、カラーボックス2個セットと1個セットを
一つずつお求めいただいたのですが、
塗装は1度塗りでサクッと仕上げ、大きいボトルが
丸々余ったそうです。(色はピスタチオグリーン)
>余った顔料は何か別の物に使用します~
ぜひぜひ使ってください(^^)/
蓋をしっかり閉めてチャック袋に入れて保管してくださいね!
キッチンボードの茶色は、バターミルクペイントという
キットに付属のものとは違う塗料を使われています。
>同じような雰囲気になったでしょうか?
なってますなってます!
実は私も、バターミルクペイントを持っています(笑)

※左の2本がバターミクルペイント
ターナーでは、茶色が売っていないため、
お試しでバターミルクペイントを使いました(^^ゞ
ただ、どうしてもも濃い目の茶を使いたかったのと、
同じメーカーで統一させたかったことらか、
バターミルクは採用しませんでした。
バターミルクペイントは、お試しに丁度いいミニボトルが
あるので、ミニチュア作りに親切な塗料だと思います!!
個人的には、塗りやすさも仕上がりの雰囲気も
ターナーとほとんど変わらないと思います!
ドールハウスのキッチンが欲しかったというとぅいさん。
>なかなか好みの物が見つからなくて。
>なら作ってしまえと。
そうそう!私も作るきっかけはいつもそうです。
>市販の小さい棚を改造するよりも使いやすく、
>ホームセンターで一から設計して作るよりも
>キットのおかげで簡単にできたので満足です。
と、うれしいメッセージをいただきました(^^)
とぅいさん!素敵なアレンジをご紹介いただき
本当にありがとうございました!!
ぜひぜひみなさまも、自由にアレンジして
作ってみてくださいね!
もちろん、アレンジしなくてもOKですよー(^^)
| HOME |