passatempo++ものづくりな毎日
日々のものづくりをご紹介します
2016'03.22 (Tue)
アップリケワンピ、ミディサイズも作ってみました♪
手縫いで作るアップリケワンピキット・・・
テンプレートをカットして、
スカートの生地にラインを引き・・

カットしたアップリケの組み合わせを考える。

この作業が楽しくて・・・
ミディサイズも作ってしまいました(^^ゞ

サンプルを作る時間がないから、
本当はネオサイズのみにしようと思っていました。
でもやっぱり、
お迎えしたオスキーさんにも着せたくて、
がんばって作ってしまいました^^

いつも販売開始が予定よりも遅れるのは、
こうしてあれもこれもと欲張るからなのです(+_+)
履いているスニーカーはネオサイズと同じもの。

こちらも手縫いで作っています。
※スニーカーについてはミディサイズはありません。
ちょっと大きめサイズになりますが、
ソックス着用でバランスを整えると自立してくれるので、
意外と重宝しそうです♪

ネオサイズとミディサイズ。

ワンピの縮尺に合わせて、アップリケも小さく
なっています。
なので、ミディサイズの作業のほうが細かいです。
デフォルトは家が2軒と木が4本ですが、
こんな感じに減らすこともできます。

増やすことももちろんできますが、
結構時間がかかるんですよ~アップリケの刺繍・・
途中で飽きてしまいそうなので、私はこれ以上増やしません^^;
キット内容はこんなかんじです。

アップリケだけでなく、ベルトやストールも作るので、
キット内容は盛りだくさん!

※ベルトに使う革は、お届時期により変更になる場合がございます。
今までのワンピキットと違い、完成させるまで
結構な時間がかかります。

※アップリケ生地はお届け時期により変更になる場合がございます。
そして・・・
キット自体の制作も大変だということもあり、
価格もググッと高くなっちゃうと思いますm(_ _)m
でもその分、相当な達成感を味わえると思います(^^)
使用する道具
・目盛り付きカッティングマット
・カッター
・ピンセット
・マスキングテープ
・革用ハサミ(切れ味のいいもの)
・糸切りバサミ
・粘着テープを切ってもOKなハサミ
・薄地用針2本
・濃い色の極細ペン
・まち針
・5mm幅両面テープ
・ノズルが細い木工用ボンド
・Gクリヤボンド(なければ両面テープを代用)
・小さめの金づち(100円ショップのもので十分です)
・つまようじ
・30cm以上の定規
※青い文字のものはSHOPで販売がございます。
ミシンは苦手だけど、手縫いならがんばれる!!
という方は、ぜひぜひチャレンジしてみてくださいね。
ブルーの生地はラインが見えづらいので、
私のように老眼が進んできた方は、茶をおすすめします(^^ゞ
販売受付開始の詳細は、決まり次第ブログとメルマガで
お知らせします。
どうぞよろしくお願いいたします。
