passatempo++ものづくりな毎日
日々のものづくりをご紹介します
2017'02.08 (Wed)
アカヒレちゃんも顎が外れるのね・・(^-^;
passatempo++SHOPオープン中です。
* * * * *
久しぶりにアカヒレちゃんネタ♪
このときからアカヒレを飼いだして2年半がたちました。
一応みんな元気に泳いでいます。

このときには新たにゴールデンアカヒレちゃんを迎え、
だいぶにぎやかになりました。
監視員のフォーチュンさんもがんばっています(^^)

ところが先月の終り頃・・
1匹のゴールデンアカヒレの様子がおかしくなりました。
ずっと口を開けたままになっているのです。
こんな感じ。※写真が撮れなかったのでイラストで(^^ゞ

餌をあげてもしっかり食べることができず、
ちょっと心配をしていました。
数日餌を与えなくてもアカヒレは大丈夫だと
ネットで見たことがありますが、
3日経っても口を開けっ放しで、
明らかに他のアカヒレよりも痩せていくのです。
すると今度は、口に水草の欠片みたいなものが
突き刺さっているのを発見しました。
こんな感じ。

これはまずい!!と詳しい人に聞いてみると、
「顎が外れちゃったんだね」とのことでした。
放っておけば治ることもあるけど、
そのまま治らなければ、餌を食べられずに
死ぬのを待つだけ・・といわれてしまいました。
とりあえず、口に刺さった異物だけは取ってあげたいと思い
慎重にピンセットで異物をつまんだら、
難なくするっと取り除くことができました。
しかし・・口は開いたままです。
餌を与えるときは、ほかの子に奪われないよう
繁殖用の小さな水槽に隔離してゆっくりと
食べられるようにしました。
※使ったのはこちら

でもやっぱり口が空いたままなので上手く食べられません。
このまま放っておいても死んでしまうのなら、
なにかちょっと手を施したいと思い、
水温に冷やした手でそっとアカヒレをすくい、
下顎をツンツンと押してみました。
そしてまた水槽に戻しました。
すると・・・
口は開けっ放し。
全然治っていませんでした(+_+)
もう、これ以上いじるのはかわいそう・・と思い
悲しいけれど放置することにしました。
すると翌日・・・
なんと、口が閉じている!!
治っていたんです!!
念のため、アカヒレちゃんの数を数えましたが
ちゃんと全員揃ってるから間違いない。
もう、嬉しくって嬉しくって
いつもより多めに餌をあげてしまいました(^^ゞ
私がツンツンってしたから治ったのかは分かりませんが、
とにかく元気になってよかったです。
お わ り(^^)
ご清覧ありがとうございました。

2015'09.22 (Tue)
水槽リセット&水槽監視要員増員♪
再販の予定に関しましては、今月末までにお知らせします。
もうしばらくお待ちいただければ幸いです。
* * *
この時水槽を設置してから1年以上経ち・・
今年の猛暑も手伝って、すっかりコケだらけに・・・

猛暑だったというのはイイワケで、
週に1回の水換えやお手入れを怠ったのが原因です(>_<;)
お魚たちは元気に泳ぎまわっているのですが、
コケがこびりつかないうちに水槽リセットを決意!
なんだか殺風景になりましたが、無事完了♪

新たにゴールデンアカヒレを迎えました。(5匹で642円也)
お魚が増えたからというわけではないのですが、
水槽監視要員を増やしました!
この時からずっとこの1匹で頑張ってくれていましたが、
この度こちらのカエルくんを投入♪

今後は2匹で監視してもらいます(*^_^*)

やっぱりちょっと殺風景だなぁ・・・
2014'08.23 (Sat)
水槽に縁側を設置♪
【6月5日17:00までのご注文分の発送スケジュール】
8/14、発送完了しました
【6月5日19:00以降ご注文分の発送スケジュール】
ご入金日より3か月以内の発送を予定しています。
詳細が決まり次第お知らせします。
【7月3日ご注文分の発送スケジュール】
ご入金日より3か月半~4か月以内の発送を予定しています。
詳細が決まり次第お知らせします。
* * *
育ちに育った水草で、すでに窮屈な水槽ですが、
ミニチュアの縁側を設置してみました(^^ゞ

魚たちにとっては迷惑なのかもしれません(>_<)
さっそく好奇心旺盛の貝ちゃんが近づいてきました。

障子の裏側を探索。

中央のガラスに張り付いています。
ぐるりと回って猫のいる縁側へ・・・

なにげに海老ちゃんも遠目で縁側を見ています(^.^)

貝ちゃんはいつもマイペース♪
ビールを飲んでいるみたい。

ずっと同じ表情の猫がこれまた可愛い(*^_^*)

水槽をのぞくのがますます楽しくなっています。

ついつい他のミニチュアも入れたくなっちゃいますが、
これ以上は本当に迷惑かもしれないので我慢します(^^ゞ
2014'07.07 (Mon)
水槽内要員が決まりました♪
総勢13匹か14匹いるフォーチュンさん。

このときにお団子ヘアにされてしまった彼に、
水槽内要因になってもらうことにしました。

水槽に入る前に髪をほどきます。

5か月以上お団子にしたままだったので
すっかりくるんくるんになっておりました(^^ゞ

いざ水の中へ!

とかした髪は癖がつき過ぎてしまってぐしゃぐしゃですが、
そのうち真っ直ぐになってくれるのではないかと思っています。

こころなしかアカヒレちゃんたちが寄ってきます。

今も狭い股の間をくぐったりして遊んでいます(^.^)

フォーチュンさん1匹ではさみしそうなので、
もう1匹水槽内要員を増やす予定です(^^ゞ
* * *
最強クラスの台風が近づいているみたいですね。
台風が来るとワクワクしてしまう私でも、
今回はちょっとビビっております(-_-;)
みなさんもお気を付けください。
2014'07.03 (Thu)
アカヒレちゃん♪
1年半ぶりに我が家にペットがきました。
アカヒレちゃん。11匹。

金魚の飼育は意外と難しいと小耳にはさんだので、
生命力の強いアカヒレちゃんにしました。
尾びれが赤いから「アカヒレ」。コイ科だそうです。
よく小さなボトルに入れられて売っていることがある
「コッピー」と同じです。
小さな瓶での飼育も考えたのですが、
ちょっと窮屈かな?と思い、45センチの水槽にしました。

十分に用意したと思った水草ですが、
想像していたよりもスッカスカでビックリ^^;
砂利も2kで十分だろうと思いましたが、
全然足りなくてこれまたビックリ^^;
真ん中あたりは水槽の底が見えちゃっているんです。
でも、アカヒレちゃんはいたって元気。
毎日決まった時間に餌をあげないといけないので、
私の不規則な生活の改善に一役買ってくれそうです(^.^)

このニャンコは何をくいとめているんだ??
| HOME |