passatempo++ものづくりな毎日
日々のものづくりをご紹介します
2010'12.31 (Fri)
2010年、ありがとうございました♪
2010'12.22 (Wed)
調味料が増えました♪
うちのキッチンもだいぶ増えましたよ!調味料。

先日栃木の里芋を大量にもらいました。
DSお料理ナビで里芋料理を検索^^
3、4品ヒットしましたが、里芋とタコの煮物を作りました。
(使う食材や調味料が少なかったからね)
まあまあ美味しく作れたんだけど、
どうも腑に落ちない点がひとつ・・・
落としぶたをするっていうからわざわざ買ってきたのにね、
里芋もタコも完全にだしに浸かりまくっていたので
蓋したとたんにクルクルって折りたたまって
ぐちゃぐちゃになってしまいました。
次に作る時はだし汁を少なめにしようと思います。
里芋が小さかったのかな?
慣れないと本当に失敗ばかりです。
でも、まだ嫌にはなっていないので
来年もこのまま自炊生活を続けようと思っています(*^_^*)
いつもポチッありがとうございます♪



2010'12.14 (Tue)
伊勢丹の催事に行ってきました♪
と、そのまえに・・・
本日より
Handmade Christmas Goods
「クリスマス 手づくり マーケット」をのぞいてまいりました。
ドールファッションスクールが参加しておりまして、
先生方の作品をいっきに見れるというのが楽しみだったのですが、
すでに完売の作品も多くあり、全部は見れませんでした^^;
ただ、ちょいと一目ぼれしてしまったものがあり…
完成品を購入することはほとんどない私ですが、
お迎えしてしまいました。

これ。

かわいいのです。好みなのです。

あえて多くは語りません(^^ゞ
ちょん * はんどめいど
反対側もちゃんと刺繍されています。

こんな刺繍ができるようになりたいです♪

とりあえずこの状態で飾ろうと思います♪
他にもレポしてます。
お暇があれば、こちらのブログでご覧ください(*^_^*)
いつもポチッありがとうございます♪



テーマ : ハンドメイドの作品たち - ジャンル : 趣味・実用
2010'12.12 (Sun)
卵もろくに割れない・・

簡単フリンジのビーズの袋詰め^^

袋詰め、楽しい~~♪
ビーズって結構穴の大きさがマチマチで、
革に通す時、すっごくきつかったりします。
なので一応一粒一粒チェックしてます。
チェック作業も楽しい~~♪
ヒヨコの雌雄鑑定士とかに向いてるよね、私(*^_^*)
あ、そう!ヒヨコと言えば・・・今朝
卵をひとつ落っことしてダメにしちゃいました。
栃木矢板産のアスタキサンチン入り卵。
賞味期限を10日以上過ぎても、割るとプックリ盛り上がった黄身で、
本当に美味しいの。
いつものようにキッチンの角でコツン。
そのままキッチンマットへ落下・・・
途中引き出しの取っ手に引っ掛かかって、
そこで見事に真っ二つに黄身が割れたんですよ~
取っ手はベッタベタ。
そしてキッチンマットは素敵なオレンジ色に・・・
はぁ、もったいない。
鶏さんゴメンm(__)m
卵もろくに割れない自分に情けなくなりました・・・
いつもポチッありがとうございます♪



2010'12.11 (Sat)
静電気オンナなんです
DSお料理ナビで^^
甘くないほうが好きなので、
お砂糖だけ分量を半分にして・・・
面取り!やりましたよ~~
面倒くさいですね~面取りって。
でも、ナビの通りにがんばりました。
最後に「出来上がったらしばらくおきます」
って言われたのですが、
“しばらく”っていうのがどのくらいのことだか
分からなかったので、すぐに食べちゃいました^^;
ビックリするほど美味しかったです!!
お料理ナビって、タイマーもちゃんとついていてね、
スタート!って声で反応してくれます。
本当に至れり尽くせりです。
あ・・・
作業の方は、
今日はですね、おもにインソールのカットと
つま先発泡スチロールのカットをしていたんですが、

静電気がすごくて、ハンドクリームを付けちゃいました。
普段、キット作りをするときは
気持ちが悪くてもハンドクリームは塗らないようにしているんですよ。
梱包材に指紋が付くのは嫌だし、
革とかにも後がついちゃいそうだし・・・
それに、滑るからカッターとか目打ちとか危ないし。
でも、このスチロールカット作業の時だけはダメでした。
カットしたもの全部手にくっつくんですもん^^;
そうなんです、私、昔から静電気オンナ。
誰かといて「パチッ」って言ったらまず自分が謝ります(^^ゞ
この時期はつらい・・・
いつもポチッありがとうございます♪



2010'12.10 (Fri)
蜘蛛の巣ってキレイ♪

(このストラップの詳細はこちら。)
さっきテレビを見ていたら、
蜘蛛の巣を収集しているという人が出ていました。
ブルーの板に蜘蛛の巣が貼ってあり、
それはもう、とても奇麗でした♪
そのテレビを見ていて思い出してしたのが・・・
かれこれ15年くらい前、
当時勤めていた会社の近くの駅のホームで
キラッっと光る1本の糸を発見。
なんだろう?とよ~く見てみると、
細~い蜘蛛の糸。
そしてその細い1本の糸の真ん中あたりに蜘蛛がいて、
「あ、これから
完成までずっと見ていたことがあります。
最初の1本をどうやって作ったのかは不明なんですが、
そのあとは1本1本真ん中に来ては放射状に
張りめぐらしていく様子を見ることができました。
途中、「え?ちょっとソコだけ、間隔広くない?」
とか・・、一人でツッコんだりしてました(^^ゞ
思っていたよりも短時間で完成していました。
ただ・・・作ったのが駅のホームの屋根。
明日には壊されちゃうんだろうな~なんて思うと
ちょっと可哀そうになったことを思い出しました(*^_^*)
いつもポチッありがとうございます♪



2010'12.04 (Sat)
DSお料理ナビで!!
本当に延び延びになりごめんなさいm(__)m
******************************
1か月以上自炊生活が続いています!!
2度ほどお弁当を買いましたが、
それ以外は全部作りました。
こんなに続いているのは…実は、
DSのお料理ナビのおかげ。
ちょっと恥ずかしくて内緒にしようと思ってましたが^^;
便利なのでご紹介です!!
ビックリするほど丁寧に教えてくれます。
私のように目玉焼きひとつまともに作れない方は、
本当におススメです。お料理ナビ。

お料理ナビを使う前は、正直言って
美味しくないんですよ・・作った料理が。
材料とか分量をちゃんとしてても、美味しくできない。
多分手際が悪いんでしょうね。
2度続けて不味い料理が出来上がった時は本当に凹む。
そんなわけでDS購入を決意。

今ではお料理ナビが大活躍!!
「おっけ~!」って声に出すと
次の手順に進んでくれます。

たとえば・・・
「次は豚肉を湯通しします。
鍋にたっぷりと水を入れて沸騰させてください。」
って言われてね、
その通り用意して「おっけ~!」っていうと、
「はい、では・・・」
っていう感じで、声で進められるの。
「湯通し」の意味が分からないときは、
「詳しく~!」って言うと、詳しい説明をしてくれます。
さすがに「湯通し」くらは知っていましたが、
知っていてもついつい詳しく聞いてしまいます。
意味が分かるとさらにちゃんと作ろう!って思います。
ただ・・・ある程度お料理ができる人には、
全く必要のないソフトです(*^_^*)
お気をつけください(^^ゞ
![]() 【新品】NDS しゃべる!DSお料理ナビ 価格:3,149円(税込、送料別) |
いつもポチッありがとうございます♪



2010'11.25 (Thu)
DMCの刺繍キットは中身が充実!!でも…
楽しみにしているんだけどな~。
で、よく確認したら初回のお届けは3~4週間くらい
かかるとのこと。
そっか~。
というわけで、買っちゃいました。
DMCの刺繍キット。

調布パルコのオカダヤで。
※オカダヤ会員は29日まで全商品20%オフですよ(*^_^*)
キットは3,150円もするし、
ずっとずっと買うのをためらっていたんだけど、
20%Offっていうのが背中を押してくれました。
高いと思っていましたが、
キットの内容が結構スゴイ。
買う前の時点で確認できるのは、こんな感じで
刺繍糸の量も大したことなさそうだし、

いつものように「簡単そうじゃん!」って思ったんだけどね、
お家に帰って開封したら、ちょっとビックリ。
隠れてこんなに色々入っていました。

そういえば、パッケージはふっくらしていたかも・・^^;
「え?ス・・スパンコール??」
完成写真をよーく見ると、ちらほらと25か所くらいに
スパンコールが使われていました。
にしても、1000枚くらい入っていそうなスパンコール。
相当余ります(^^ゞ

ビーズだってケース丸ごと!
なんかお得かも。
しかもね、ちゃんと針が入っています。
違う種類の針が2本。
どういう違いがあるのか確認しようとしたところ、
なんとレシピはフランス語ではありませんかっっ

英語だってよくわからないのに、フランス語って・・・
いろいろネットで調べていたら、
このキット、エキスパートだって・・(・_・;)
ビギナー・ミドル・エキスパートの3段階があって、
エキスパートでした。
ナメてた・・・
もちろん今は制作する時間はないので、
そのまま引き出しにしまいました。
(*^_^*)
いつもポチッありがとうございます♪



![]() クラフト 刺しゅう DMC Sampler アルファベットサンプラー Letters Patchwork 価格:2,835円(税込、送料別) |
2010'11.19 (Fri)
USBカップウォーマー♪
今はこれも必需品。
2年くらい前に購入したUSBカップウォーマー。
楽天のレビューなどを見ると、いまいち買う気になれませんでしたが、
価格も安く、何か他の物を購入するついでに買ったものです。

「常に入れたての温度を保ってくれて、便利」
などと宣伝していますが、これは正直ウソだと思います。
「ほんの少しだけ暖かい時間を長くしてくれる」
っていうくらいが良いのではと思います^^
でも、USBの差し込み口が4カ所あるので、それだけでも便利です。

陶器のカップより、こんなカップのほうが
暖かさが長持ちする気がします。
缶コーヒーとかも良さそうですね。
こんな面白いカップウォーマーもありました^^
![]() ガスコンロ風 USBカップウォーマ... 価格:945円(税込、送料別) |
いろいろ探してみると、面白いものが見つかります(*^_^*)
いつもポチッありがとうございます♪



![]() USBカップウォーマー ★高品質★USBホットカップウォーマーシルバー 価格:470円(税込、送料別) |
![]() お取り寄せ商品となります。湯たんぽ風 USBあったかマウスパッド ... 価格:945円(税込、送料別) |
2010'11.16 (Tue)
刺繍糸がかわいそうでした・・・
DMCの刺繍ディスプレーケースの引き出しの仕様が変わっていました。
前のよりも本数が入らないのか、
どの色もパツンパツンに詰め込まれていました。
そのため、引き出しを閉めようとすると
収まりきらない刺繍糸がグネグネ~~って飛び出してきてしまうの。
すでにほとんどの引き出しから糸が飛び出していて、
本当に探しづらかった・・・
しかも色番号が混じってしまっているのも多々あり、
1つだけ間違えて購入してしまいました。
まあ、これは私の確認不足でもあるんだけど。
時間があったら全部引き出し綺麗にしたいくらいでした(・_・;)
手芸屋さんなのにこんな汚らしい管理ではダメですよね~

しかもね、レジでこの数の糸(40本以上)を1本1本スキャンするの。
1本ごとに「ジュッパーセントワリビキ」ってつぶやきながら。
きっとマニュアルの通りやっているんだと思うけど、
なんだかな~~って思っちゃいました。
2本ほどバーコードが読みとれず、数字打ち。
もう、レジ1か所しかあいてなくて、
後ろで並んでいる人が気になって仕方なかった…
レシートの長さは1メートル超え。
お財布が膨らむのはお札だけがいいですね^^;
いつもポチッありがとうございます♪


